LINEのリマインくんが便利すぎる! ADHDの必須ツール!

私はADHDである。そのため、忘れ物が非常に多い。やりたいことはどんどん湧いてくるのだ。あ、あれやらなきゃ、帰りにあれ買おうとか、ただ、いざその時間になったら確実に忘れてしまう。例えるなら頭の中がルーレット状態で、次から次へとやるべきことがビュンビュン回転し続けるのだ。そんな忘れっぽい私だが、LINEが提供している「リマインくん」という機能を活用をしたところ、かなり改善したのでまとめてみた。

ADHDの忘れっぽさ

とにかく私は忘れっぽい。思いついたことも3分後には忘れてしまう。にわとりの様な存在である。次から次へと思考が飛んでいってしまうので、ちょっと油断するとすぐに違うことに目が向いてしまうからだ。

じゃあ、メモをしたらいいじゃん、となるのだが、それも簡単ではない。メモやペンを持ってくるのを忘れたり、メモをしても見ることを忘れてしまうのである。なかなか難儀である。

そんな私が苦手なのが買い物である。特に妻からの「帰りに○○買って来て。」は危険なお題である。3分後には全てを忘れる奴が、1日中それを覚えていないといけないのは、あまりに無謀な行為である。大体は帰りに買うことを忘れて家に帰り、妻を激怒させてしまう。

ただでさえADHDは脳のメモリが少ない。1日中一つのことを覚えようとすると、それに意識が集中してしまい、他のことをミスしたり、忘れたりするのである。

LINEが提供しているリマインくんという機能を活用をしたところ、かなり生活の質が改善した。

リマインくんとはどんな機能?

「リマインくん」は名前の通りLINEのトーク機能を利用したリマインドツールである。

リマインドして欲しい予定と時間をトークに打ち込むだけで、お知らせをして欲しい時間に合わせてメッセージをくれる。また来た通知をスヌーズ機能で再通知させたりもできるのだ。

  • 使い方は至って簡単である。
  • リマインくんを友達追加
  • リマインドしたいメッセージをいれる

お知らせしたい時間を入れる

これだけである。

そうするとラインのトークに自分が入力した内容を、時間指定で自分に送信してくれる。他のリマインドツールと比べて入力内容が簡単なこと、またLINEはメッセージを確認するために定期的に開くので、うっかり確認するのを忘れていたということが起こりにくい。私はアップルウォッチを使用しており、メッセージ通知がそちらにもくるので、タイムリーに確認することができている。

また入力時間は具体的な時間でもいいし、「朝」とかみたいな抽象的な記述でもリマインドしてくれる。

10秒後とかでも設定しても、何ヶ月も先のスケジュールでも受け付けてくれ、入力した内容は「一覧を見る」から、まとめて見ることもできる。

またリマインくんは予定をスヌーズできるのが便利である。通知がきたら、5分後、10分後、30分後、1時間後、1日後と、表示がされるので好きな時間をタップするだけである。この辺りをうまく活用できれば、忘れる量が減っていく。

不意に思い立ったことはどんどん打ち込もう

ADHDの脳みそは忙しい。仕事に向かう電車に乗ってぼんやり座っていると、会社に着いたらあの件部長に確認しよう、仕事帰りにティッシュを買わなきゃ、あ、友達にメッセージ返信しとかなきゃ、と矢のようにまとまりのない思考が次から次へと湧いてくる。

LINEのリマインくんは数あるリマインドアプリと比べても、そんなADHD脳にかなり相性の良いツールだと思う。

リマインドアプリでも、入力が面倒だったり設定が複雑なものは、先延ばし癖のある我々には面倒になってしまい、確実に使わなくなる。

手書きのメモだとさっとは書けるが、通知が来ないので、メモを定期的に確認することを意識しないと結局忘れてしまう。

LINEであれば、定期的に開く習慣はすでについているし、トークから手軽に入力ができること、細かな設定をしなくても入力さえしてしまえば通知がLINEにくるのは、非常に魅力である。

個人的には細々したことや、パッと思いついたことなどはリマインくん、実施時間が明確に決まっていることはスマホのスケジュールに入れるなどで使い分けるようにしている。

さっきあげた様な仕事帰りに買い物をする用事や、ちょっとアイディアを思いついたけど、メモが取れない時、移動中についでに済ませたい用事を思いついた時などに使うのが、便利だと感じている。

リマインくんを使う上での注意点

思いついたことはどんどん入力できるが、それぞれの予定はずらして登録したほうがいい。同時刻に通知が来る様にしてしまうと、最初に来たリマインドはスヌーズ機能が使えなくなり、もう一回入力をし直す必要があるので注意である。

2つのうち、1つのことは確実に忘れてしまうのだ。

まとめ

今回はADHD向けのサポートツールとしてLINEのリマインくんをまとめてみた。入力の手軽さ、LINEに通知がくるため、非常にADHD脳と相性が良いツールである。

友達登録をするだけで無料で導入できる便利なツールなのでぜひ使ってみて欲しい。

最新情報をチェックしよう!