• 10月 16, 2021
  • 11月 25, 2021

オンライン面接普及で在職中の転職活動が可能に!口下手も面接の達人になれる!

4月に転職した。前に勤めていた会社の業績が悪く、年収が150万近く下がってしまったので、思い切ってチャレンジした。 コロナで失業者も増えており、ライバルだって有能な人が多いはずだ。自分など特に優秀でもないし、難しいんじゃないのって、最初は正直おっかなびっくりだったが、幸い前職よりも年収がアップできる […]

  • 10月 11, 2021
  • 12月 26, 2021

上野のゴッホ展に行ってきた!混雑状況やグッズ販売などをまとめてみた

2021年9月18日から12月12日の間、上野の東京都美術館で開かれている「ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」に行ってきた。 ゴッホの「夜のプロヴァンスの田舎道」という作品が16年ぶりの来日ということで、注目されている。実際にいった感想として、ゴッホ展の様子、混雑状況、グッズ販売について […]

  • 10月 9, 2021
  • 10月 9, 2021

ADHDのミスや物忘れは解決できる!LINEとスマートウォッチがあなたを救う!

現代のスピード社会において、ADHDを始めとする発達障害で悩んでいる人は多いのではないだろうか。筆者も仕事のうっかりミスや物忘れが多く、病院に行ったところ数年前にADHDと診断された。当時は絶望したもんだが、現在は色々とツールを活用することで、うっかりミスや物忘れはだいぶ減らすことができるようになっ […]

  • 10月 7, 2021
  • 10月 11, 2021

ゴッホ展にいくなら、小説「たゆたえども沈まず」を読んでおくのがお勧め!

上野の東京都美術館でゴッホ展が開かれている。鑑賞に行ってゴッホの作品や、印象派というジャンル、ゴッホがどんな人物ぞなのか興味を持った人も多くいるのでは無いだろうか。そんな方にぜひお勧めなのが、原田マハさんの小説、「たゆたえども沈まず」である。これを読めばゴッホの一生や作品、作風などがわかるようになる […]

  • 10月 4, 2021
  • 10月 5, 2021

旅行好きは受けるべき!世界遺産検定の試験内容と受験のメリット

この度、世界遺産検定2級なるものを取得した。元々一人旅が好きだったのだが、コロナで海外旅行にもいけないので、旅行に代わるようなことが何か無いかなと思っていたところ、世界遺産検定というものがあることを知り、受験した次第だ。 Name 家にいながら海外旅行している気分になれるぞ! 世界遺産検定ってどんな […]

  • 9月 30, 2021
  • 10月 15, 2021

【 ADHDライフハック】スイッチ切り忘れゼロ!タイマーコンセントを使うべし。

外出をすると、突然電気消したっけ?とかアイロンのスイッチ切ったっけ?なんて不安に襲われることはないだろうか。誰しも一度はあるだろうが、 私はADHDということもあり、しょっちゅうこの不安に襲われる。ただ、ある仕組みを取り入れただけで、その不安から解放された。 それが時間が来ると自動で電源が切れるよう […]

  • 9月 26, 2021
  • 9月 29, 2021

Powerpoint初心者の勉強にお勧め!日商PC検定(プレゼン資料作成)を受けてみた

先日、日商PC検定2級のプレゼン資料作成という資格試験を受けた。パワーポイントに関する資格なのだが、実際に勉強してみて非常に役に立つ試験だと思ったので、今回は日商PC検定2級のプレゼン資料作成の試験内容や、学べる事柄、資格を取る意味などをまとめてみた。  日商PC検定とはどんな検定? これは前回の日 […]

  • 9月 22, 2021
  • 10月 18, 2021

EXCEL初心者の勉強にお勧め!日商PC検定(データ活用)を受けてみた

先日、日商PC検定2級データ活用という資格試験を受けた。Excelに関する資格なのだが、実際に勉強してみて非常に役に立つ試験だと思ったので、今回は日商PC検定2級のデータ活用の試験内容や、学べる事柄、資格を取る意味などをまとめてみた。 日商PC検定とはどんな検定? 日商PC検定とは、日本商工会議所が […]

  • 5月 3, 2021
  • 10月 13, 2021

買う前に読んでほしい。最強メッセンジャーバック、ミッションワークショップのラミーを買うべきでない人とは

ミッションワークショップ(MISSIONWORKSHOP)というメーカーをご存知だろうか。メッセンジャーバックなどを作っているアメリカのブランドである。 数年前そこの「ラミー」という種類のメッセンジャーバックを購入したのだが、この度メルカリにて手放すことにした。商品としてはとても良かったのだが、サイ […]

  • 4月 11, 2021
  • 4月 11, 2021

高野秀行さんの「ミャンマーの柳生一族」を読めばミャンマー情勢がわかる?

ミャンマー情勢が不穏である。政治的なことを書くつもりはないのだが、市民の生活の自由が制限されていたり、死者が出るなど治安が不安定なようで心配だ。ミャンマーのニュースを見ていると頭に浮かぶのが、作家の高野秀行さんである。高野さんはミャンマーに関する本をいくつか書いているが、軍事政権が絡む話としては「ミ […]