• 3月 30, 2021
  • 3月 30, 2021

ADHDに効く!ポモドーロテクニックを使って仕事効率UP!

ポモドーロテクニックという言葉を聞いたことがあるだろうか。集中して作業効率を高めるために生み出された時間管理のテクニックである。これがADHDに効くとのことだ。今まであまり時間を気にして作業をしたことがなかったが、今回導入してみて便利だったので、まとめてみた。 ポモドーロテクニックとは? ポモドーロ […]

  • 12月 19, 2020
  • 11月 6, 2021

【ADHDライフハック】「要領が良くないと思い込んでいる人の仕事術図鑑」

発達障害の人にとって「仕事」というのは大きな悩み事の一つではないだろうか。仕事ができない、要領が悪いと悩んでいる人にぜひお勧めしたいのが、「要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑」という本である。これはADHDの傾向がある作者が自身の傾向を踏まえた上で身につけてきた、発達障害ならではの仕 […]

  • 12月 6, 2020
  • 12月 6, 2020

LINEのリマインくんが便利すぎる! ADHDの必須ツール!

私はADHDである。そのため、忘れ物が非常に多い。やりたいことはどんどん湧いてくるのだ。あ、あれやらなきゃ、帰りにあれ買おうとか、ただ、いざその時間になったら確実に忘れてしまう。例えるなら頭の中がルーレット状態で、次から次へとやるべきことがビュンビュン回転し続けるのだ。そんな忘れっぽい私だが、LIN […]

  • 11月 23, 2020
  • 11月 17, 2021

人生が劇的に楽になる!ADHDにはアップルウォッチ導入が効果的!

私はADHDだ。何とか生きていくことはできているが、とにかく忘れっぽく、思考が次から次へと飛んでいくし、集合時間も必ずギリギリ(というか間に合わなくなること多々あり)になる。 そんな自分に嫌気がさし、何とか改善の余地はないかと思っていたところ、別のADHDの方がアップルウォッチをおすすめされていたの […]

  • 6月 1, 2020
  • 5月 23, 2021

蒲田駅の密かなスポット?松竹キネマ蒲田撮影所跡に行ってみた!

蒲田駅近くに松竹の映画撮影所跡があるらしいと聞きつけ、友人達と行ってみた。あまりにひっそりとした観光スポット(と呼んでいいのかわからないレベル)であったが、今回はその様子をまとめてみた。 松竹キネマ撮影所とは 松竹映画の撮影所といえば大船が有名だが、元々は蒲田に存在していたらしい。大正9年(1920 […]

  • 5月 17, 2020
  • 10月 18, 2021

Urmusicを使ってオーディオスペクトラムを作ろう!

youtubeなどで音楽動画を見ていると、どれもお洒落でかっこいいデザインになっている。特にいいなと思ったのが、画面の真ん中にロゴが配置されており、それが音に合わせてロゴが動くようになっているものがある。どうやらオーディオスペクトラムというらしい。自分でも作ってみたいなあとチャレンジしてみたので、今 […]

  • 5月 8, 2020
  • 10月 18, 2021

おっさんでも楽しめる?韓国ドラマ「愛の不時着」が面白い!

不覚にも「愛の不時着」というドラマにハマってしまった。ネットフリックスで配信されている韓国ドラマである。韓流女子達の間では大人気のドラマであるらしいが、このドラマ、おっさんでも意外に楽しめたのである。今回はそんな韓国ドラマ「愛の不時着」についてまとめてみた。 「愛の不時着」ってどんな内容? 「愛の不 […]

  • 5月 6, 2020
  • 10月 18, 2021

ペンギン・ハイウェイってどんな映画?作品の感想を書いてみた。

ネットフリックスでペンギン・ハイウェイ という映画をみた。なかなか面白い映画だったので、内容や、見てみた感想をまとめてみた。アニメも詳しくないし、映画通でもなんでもないおっさんがパッと映画をみた感想として、捉えていただければ幸いである。 ペンギン・ハイウェイ の内容 小説家の森見登美彦さんの「ペンギ […]

  • 5月 6, 2020
  • 10月 18, 2021

自粛期間は「世界の車窓から」DVDでエア旅行に出かけよう!

コロナウイルスのため、世界中で外出制限が続いている。海外旅行も2020年の時点で、現在入国できない状態の国が多く、難しいのが現状だ。旅行に行きたいけど行けない。そんな時には「世界の車窓から」のDVDを見ることをおすすめする。DVD版は内容が濃く、世界各国のシリーズがあるため、お手軽にエア旅行を楽しめ […]

  • 5月 4, 2020
  • 10月 21, 2021

暗い気分の時はこれを読め!原田宗典さんの「東京困惑日記」が面白い

なかなかコロナウイルスが収束に向かわず、気持ちが沈むことが多い日々である。なんでもいいからとにかく笑いたい。そんな時は原田宗典さんのエッセイがおすすめである。今回はその中でも「東京困惑日記」という作品を紹介したい。暗い気分も吹き飛ぶ笑いが詰まった作品である。   Shampoo 嫌なことが […]